社内技能研修センターを活かす為に・・・
平成30年3月末・・・年度末工事多忙の合間をみて期末・卒業検定の事前練習です。
当社は入社して3年目迄の
新入社員(1年目=研修生、2年目=実習生1年生、3年目=実習生2年生)は、
半期毎に社内の技能検定を行なっています。
実技は、学年毎に難易度を少しづつ上げた課題を設け・・・
学科は、左官の技能検定(国家検定)の1級、2級、3級の学科問題と実際の当社の
施工要領書の内容から出題しています。
教育、育成・・・短期的な会社の収益、業績や生産性を考えていると出来ない事です・・・
・・・しかし、やらねばならぬ!!!
現場へ社内パトロールに出かけると、ベテランの職人さんが・・・
『〇〇さん・・・わかいしは頑張って練習しよるかいな???』、
『今年の新入生は真面目やな、ちゃんとモノになりそうな子がおるよ!』と・・・
現場の社員全員が会社の方針を理解して・・・
今日も研修生、実習生が練習している事を知っています。
会社の未来を担ってくれる若い社員を大切な事・・・社員全員の賛同と協力を得て行なう事は解っています・・・
賛成!!!
しかし、年度末の現場の忙しい時に大切な人員を現場から外し、技能研修センターで練習・・・当然、現場には負担を掛ける事になります・・・
猫の手も借りたいほどの忙しさの中・・・職人さんの本音は
反対か!?
正に・・総論賛成!各論反対!なのかもしれません(苦笑)
そうして中で・・・社員全員の協力で創り出している貴重な練習時間・・・大切にしなければなりません! 技能研修センターをより活かす為に!
現場に即した充実した内容、又、現場の環境では教えにくい内容を技能研修センターで担い教えていく・・・もちろん架台は、使用前より綺麗にして・・・次の学年に渡す・・・
事務所の職員、事務員さん・・・幹部の方・・・
現場移動の合間で立寄って見てくれる工事長や職人さん・・・時に学校、職安、行政関係者
に・・・
いつ見てもらっても恥ずかしくないように・・・
そして、『道具は職人の命』・・・道具を見れば仕事が見える・・・腕が解る?
鏝を磨き上げる・・・これも技能工の大切なところ・・・
濱﨑組トップページに戻る
2018.03.23 | カテゴリー:
ハマサキ便り
«
濱栄会総会・定年退職者祝賀会を開催
一覧に戻る
卒業式の季節ですね!
»
最近の投稿
若い力で寒波を乗り切れ!
濱﨑組 第62期スタートです
無事故・無災害で竣工式迎えました
社員旅行 勝手に「ここが良かったランキング」
「梅雨空にEZ DO DANCE??」な夜。
アーカイブ
2025年2月
2024年10月
2024年9月
2024年7月
2024年4月
2024年1月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年9月
2023年8月
2023年7月
2023年6月
2023年5月
2023年2月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年9月
2022年8月
2022年7月
2022年6月
2022年5月
2022年1月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年7月
2021年6月
2021年5月
2021年4月
2021年3月
2021年2月
2021年1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年7月
2020年6月
2020年5月
2020年4月
2020年3月
2020年2月
2020年1月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年9月
2019年8月
2019年7月
2019年6月
2019年5月
2019年4月
2019年3月
2019年2月
2019年1月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年9月
2018年7月
2018年6月
2018年5月
2018年4月
2018年3月
2018年2月
2018年1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年9月
2017年8月
2017年7月
2017年6月
2017年5月
2017年4月
2017年3月
2017年2月
2017年1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年9月
2016年8月
2016年7月
2016年6月
2016年5月
2016年4月
2016年3月
2016年1月
カテゴリー
お知らせ
ハマサキ便り
未分類