新入社員 富士での研修スタート

****************************

   4月4日 5:30      会社に集合

                6:00     JR松山駅   特急しおかぜ 乗車

                9:00    JR岡山駅   新幹線のぞみに乗り換え

               12:30   JR新富士駅   送迎バスに乗り換え

               13:30   静岡県富士宮市   朝霧高原 着

****************************

恒例の新入社員「富士教育訓練センター」での研修スタートです。

引率で同行した私は長時間の電車移動で痛めた腰をさすりつつ

何度も聞かされていた、この研修センターに初めて降り立ちました。

富士山はとても近いし、空気も旨い、建物が完成したばかりで

とてもきれい。学ぶ環境としてはこれ以上ない!!

これが私の第一印象でした。

旅塵を払う暇なく、他の受講生に混じりガイダンスが始まりました。

講師の方のお話で「研修に来れたのも会社で働いている先輩に感謝して…」

「違う会社の仲間と協力し合って…」うんうんと頷きながら…

私は翌日には帰路に。濱﨑組からは2週間と2ケ月の2コースに分かれて研修スタートです。

いっぱい学んで、たくさん仲間を作って、たくましくなって帰って来いよぉ(S)

 

 

2019.04.08 | お知らせ, ハマサキ便り, 未分類

平成最後の…濱﨑グループ入社式

濱﨑グループの入社式が 4月1日 11時30分 より本社社屋で開催されました。

学校を卒業したばかりの新入社員、一人ひとりに濱﨑社長から

任命書が手渡され、緊張した面持ちで受け取る新入社員。

こちらも身が引き締まる思いでした。

濱﨑社長からの「それぞれの道でプロフェッショナルを目指してほしい」と

の激励の言葉を忘れないで、これからの毎日を送って欲しいですね。

 

ちょうど同じ時刻、大きなニュースが。

菅官房長官が新元号を「令和」と発表。

式後の役員と新入社員の会食ではそれも話題になっていました。

 

「令和」の意味のように従業員みんなで心を寄せ合って、濱﨑グループにも

新しい文化を育てていきましょう!(S)

2019.04.02 | お知らせ, ハマサキ便り, 未分類

平成31年度 入社説明会 開催について

3月5日(火)、この春濱﨑組に入社する学生さんへの入社説明会が

本社2階で開催されました。

松山市内だけでなく、徳島県や遠くは熊本県から飛行機に乗って集まって頂き、

4月1日の入社式や、入社後の研修、社宅について説明をしました。

初めての社会人、初めての一人暮らし、期待と不安でいっぱいだと思います。

こちらも全力でサポートしていきたいと思います。

将来の濱﨑組を担う若者たちです。応援よろしくお願いします!(S)

 

2019.03.06 | お知らせ, ハマサキ便り, 未分類

【建築日誌】 鉄骨建て方進行中 ~松山市東野~

昨年7月以来、濱﨑組 建築部の活躍をお伝えする「建築日誌」を

なかなか載せることができなく、楽しみにしていた皆さまには

大変お待たせしまして申し訳ございませんでした。

今回から新入社員Sが担当になりましたので、自分でも勉強しながら色々な

建築中の現場の様子をお伝えしていきますので、どうぞ温かく見守ってください。

ということで早速、松山市東野で進行中の物件「K-15ビル新築工事」の

現場にお邪魔しました。

冬晴れの青空の中、本日の作業は鉄骨の建て方3日目。

 

   

クレーンで吊り上げ設計図通りの位置に仮止めしていくという作業が着々と

進んでいます。

監督さんからは現場は3方を医院や住宅が隣接しているので、ご迷惑をお掛け

しないよう飛散防止に注意しながら作業を進めているとのことでした。

 

11月10日から着工し、4月中旬までの工期で建築中とのことなので

今後はどんどん慌ただしくなってきますね。

またお邪魔して竣工までの状況をご報告しますのでご期待ください!!(S)

 

2019.01.18 | お知らせ, ハマサキ便り, 未分類

赤十字寄付金付 自販機を設置しました

赤十字寄付金付自動販売機を

本社敷地内の休憩スペースに設置しました。

   

自動販売機で飲料水などを購入した際、購入金額の一部が

赤十字に寄付され、災害救護活動等に活用されるようです。

 

小さなことですが、知らない間に誰かの役に立っていると思うと

気持ちがいいですね!!

2019.01.11 | お知らせ, ハマサキ便り, 未分類

平成31年 仕事始め式

平成31年1月7日(月)

本社研修室に会社幹部及び現場管理責任者が集合して、安全祈願と仕事始め式を行ないました!

170名の社員と協力業者の安全を祈願して・・・

社長の年頭の挨拶・・・

 

株式会社 濱﨑組 平成31年の船出です・・・

今年は、天皇譲位・平成の改元・新天皇の即位の関係行事・・・

統一地方選・G20サミット・アフリカ開発会議・参院選・・・

ラグビーワールドカップ・消費税10%引き上げ・・・政治経済共に変化のある年になりそうです。

建設業界も、災害復旧にインフラ復旧に更新、オリンピック施設も最盛期を迎え・・・

今年も忙しくなりそうです!  まずは安全第一!  頑張ろう!!!

2019.01.07 | お知らせ, ハマサキ便り

地域未来牽引企業に選定されました

12月25日 経済産業省より、

濱﨑組が地域未来牽引企業に選定されました。

これからも地域経済発展のため尽力していきます。

今後ともよろしくお願いします。

 

地域未来牽引企業については経済産業省のホームページを

ご覧ください。こちらになります。

 

2018.12.26 | お知らせ, ハマサキ便り, 未分類

愛媛県立松山南高等学校への寄付の贈呈

11月20日に伊予銀行の「ふるさと応援私募債」による寄付として

松山南高等学校に放送機材の贈呈をさせて頂きました

 

当日は濱﨑常務から放送部の藤岡君に目録が手渡されました。

毎日の校内放送などに活用して頂けたらと思います。

 

 

2018.12.03 | お知らせ, ハマサキ便り

愛媛県職業能力開発促進大会

平成30年11月28日(水)メルパルク松山に於いて

愛媛県職業能力開発促進大会が開催されました。

今年度は愛媛県内170会員の中から1社・・・

㈱ 濱 﨑 組   代表取締役社長 濱﨑 増司

     『 能力開発協会会長賞 』をいただきました。 

そして、日頃から研修生、実習生の育成、訓練校の指導員を務めている

松岡弘二  氏が 技能者育成功労者として表彰・・・

技能検定 三級実技優秀者表彰として

知事賞(1位) 岡崎玖弥 君 

能力開発会長賞(2位)五十嵐晶太 君

技能士会長賞(3位)那須健吾 君 が受賞しました。

おめでとうございます。

促進大会 1大会で1社5名の受賞は、なかなか無いそうで・・・感謝、感謝です!

2018.12.01 | お知らせ, ハマサキ便り

厚生労働省・愛媛県経済労働部・能力開発協会視察

平成30年11月15日(木)

厚生労働省 人材育成・能力開発関連の幹部様が来県・・・

愛媛県内事業所  製造業1社  建設業1社 の視察がありました。

一昨年は厚生労働省のキャリア形成の担当者と建設シンポの主宰者・・・

昨年は、中央職業能力開発協会 ・・・と、

この時期は、毎年弊社の人材確保育成、能力開発関連について、

見学、取材や視察などのお客様がいらっしゃいます。

今回は、厚生労働省の人材育成関連の幹部という事で、当社も社長以下幹部での対応です。

①建設業の中でも、特に高齢化の進む『 左官 』という職種で

 なぜ濱﨑組では多くの若年技能者が確保できているのか?育っているのか?

 30歳未満40名以上・・・平均年齢40歳・・・

②正規雇用(正社員)で雇用し技能者を確保、多くの技能検定に合格しているのはなぜ?

 正社員1級技能士70名以上、2級技能士30名以上、3級技能士10名以上・・・

 登録左官技能者15名、訓練指導員10名・・・などなど 

 どのように感じていただきましたでしょうか?

 

2018.11.16 | お知らせ, ハマサキ便り