人生 初めての給料は・・・!?

皆さんは、人生初めての給料をどのように使われましたか!?

本日は、新入社員 待望の・・・人生初めての給料日! 教育前の朝礼の時に、給料日、明細の配布、 周知会の手順を説明している時から既に笑顔です!(笑)

IMG_1270

当社では入社式直後のオリエンテーションで、 最初にいただく給料は使い道をしっかり考えてくださいね!と本人たちに伝えます。

(ヒントは・・・)これまで育ててくれた親御様に感謝して・・・ 指導、強制、説得でなく・・・ あくまで自主性、自分で考えさせ納得させることが重要です。

IMG_1276

某局のテレビ番組の中でも、新橋や霞が関でインタビューをしていました・・・

親にプレゼントが30%、自分へのご褒美20%、 日用品(新生活・仕事の為の支出)20%、貯金・・・などなど 各種返済(奨学金の返済や卒業旅行の費用返済等)15% これも時代ですね!? よく「今の若い者は・・・」と言いいたい方がいます。

ローマの遺跡にも「今の若い奴はダメだ!」と2000年前の落書きがあるそうですが・・・ 自分の世代は優秀だった・・・我々の上の世代は・・・今の若い奴は・・・(苦笑) それは「自分たちが一番だ!でも自分は歳をとった。 もう過去を引き摺り未来思考出来ない!」と申告しているようなものだと思うのです。

私も中高年の真っ只中ですが・・・未来思考でいたいものです。 今の若い子達も、ゆとり世代は優しい子が多いのです。ちゃんと考えていますよ!
と考えていると、若い子もちゃんと言う事を聞いてくれると思うのですが・・・(甘いか?)

入社式から一カ月が経ち、あなたはどうしますか?と聞くと・・・ 僕は、父に日本酒、母には財布を買います・・・。

僕は・・・と、 何を買えば喜んでもらえるか自分なりにしっかりと考えています。

IMG_1339

遡る事30年弱(苦笑)私も大学を卒業して松山にUターン就職・・・

私の初めての給料は、

亡き父はビール派でしたので、キリンのラガービール1箱(古いか?)、

母は、日本酒派でしたので千福2本・・・でした。

GWに実家に帰省して、久しぶりに家族全員が集まり、

その日に家の前で釣った魚を刺身に・・・母の手料理を食べたのを思い出します。 IMG_1344 要領が解らずに悪戦苦闘していた左官の基本中の基本・・・

材料の配合から鏝返し、壁塗り・・・雇入れ時教育の実習も一週間が経ち、全員が壁一枚塗れるようになりました。

出来なっかった事が出来るようになる・・・ 努力が実を結ぶ・・・達成感・・・充実感・・・次へのやる気へつながる・・・

今が、一番イイ時期なのかもしれませんね! さあ!GWです! 皆様は何処でお過ごしですか?  

私は海外に・・・瀬戸内の島も一応海外ですが・・・何か? 

2016.04.28 | ハマサキ便り

新入社員(第51期研修生)奮闘中!!!

新入社員の雇入れ時教育中

建設業で働くという事・・・Safety Fast !!!

当社の雇入れ時教育は、先ず安全衛生環境教育から・・・ IMG_1052 雇入れ時教育中とはいえ・・・通退勤・実技研修には危険がいっぱいです。

特にこの時期は、児童、新入生、若葉マーク、県外からの引っ越し、転勤者 県外出身者の乗り入れで、通退勤時も危険がいっぱいです。

「毎日当たり前に会社に出勤して、当たり前に家に帰る」 この当たり前の事が、突然当たり前ではなくなる事があります。

私は、人生で二回このような事に出会っています。

一度目は広島に住んでいた頃の事、 出社するといつもと様子が違い、朝から総務部がバタバタと動き回っていました。 聞くと出勤中の社員が交通事故で亡くなったとの事・・・まだ25歳!・・・ 渋滞していた宮島街道を自動二輪で走行中・・・ 前の車が停車して、突然助手席のドアが空き人が降りてきて・・・

そのドアに激突・・・転倒して・・・ サラリーマンが奥さんの車で会社まで送ってもらい、 雨が降ってたので急いで会社の玄関に走り込もうとしたらしく・・・ドアを開けたそうです。

二回目は、松山に帰って前職の会社での新入社員でした。今の新入社員と同じ18歳・・・ 入社時教育・研修中でした。

免許を取って、就職して、親に車も買ってもらい嬉しかったのでしょう。 自宅に帰り、高校時代の友人3人と市内をドライブ中の自損事故でした。

スピードの出しすぎでハンドル操作を誤り激突・・・ 毎年新入社員を受け入れ、雇入れ時教育をする度にこの事を思い出します。

二度とこの様な事がないように、新入社員には特に念入りに事例を紹介しながら・・・

交通事故は、当事者だけでなく双方の家族、会社も大変な事である事を話します。

くどいオジサン!?・・・と思われても

IMG_1062 実技研修も同様です。

いままでとは違う 環境、道具、動作・・・その中にはリスクがいっぱいです。

例えば、左官の鏝は使うほどに刃が包丁の様に鋭くなります。

自分の手を切る事もありますし、廻りの人を傷つける事もあります。

扱いに慣れない間は出刃包丁を使っているのと同じ様!と!

材料・・・セメントはアルカリ性ですので、

手についたまま目をこすったり、皮膚に切り傷があると大変です!などなど・・・

IMG_1075

何の仕事についても危険がある事、

ドライバーは交通事故、製造業は機械のはさまれ事故・・・などなど

口うるさい総務のオジサン(もうすぐ御爺さんかも・・・)は、 しばらくは嫌われ役に徹します!

決して嫌われ者にはなってはいけませんが・・・(苦笑

) 嫌われ者になると正論も正論として聞いてくれなくなりますから、

何回やっても、さじ加減が難しいですね! 

さあ週末です。 ご安全に! 

2016.04.23 | ハマサキ便り

雇入れ時教育スタート

平成28年入社(第51期生)の雇入れ時教育がスタートしました。

 

新入社員が富士教育訓練センターから無事帰還しました。

行きは引率しましたが、帰りは自分達9名の力でという事で・・・

ちゃんと新幹線としおかぜの3枚の切符を重ねて通し難関の改札を通過できました!(笑)

という事でこれも教育の一環・・・大人の階段を一段上りました!

三週間前は他人だった新入社員も、すっかり仲の良い同期生となりイイ顔になってきました。

富士教育訓練センターの講師、職員の皆様、お世話になりましたm(_ _)m IMG_0938IMG_0940

今日からは建設業専門工事業者で日本一長い・・・と言われている!?

濱﨑組恒例の雇入れ時教育、3級技能士の事前講習の始まりです!

IMG_1414

現代の名工(卓越技能者章)、全技連マイスターの松岡弘志氏により 左官歴史に始まり、

左官道具の説明、左官施工法、安全、衛生、環境、健康、メンタル、

学科と実技を織り交ぜて進めていきます。

IMG_0974

まずは左官の基礎動作から・・・『 鏝 返 し 』です。

職人さんは簡単そうにやっているこの動作・・・

俺は器用だから・・・という人もおそらく出来ません。

日曜大工は出来ても、日曜左官は出来ないと言う所以です。

まず、材料が難しい・・・配合の妙・・・いい塩梅・・・数字で表現が難しい・・・

次に動作・・・これは繰り返しの練習しかないのです!

なぜ鏝にモルタルがのるの?から始まり・・・あっ!のった!のった!(感激)

まずは壁から・・・次は柱・・・梁・・・天井・・・と段々と難易度が上がっていきます。

不思議・・・左官さんは、なぜ天井が塗れるの?なぜ落ちないの?(笑)

IMG_0977 これから四か月間の成長・・・

凄いですよ! 皆様!!! 

私と共に見守って下さい! 

新入社員の成長にご期待を!!!

2016.04.20 | ハマサキ便り

第51期研修生 富士教育訓練センターの建築入職時導入教育に派遣

第51期生 富士教育訓練センターの建築入職時導入教育に派遣

富士山の西の麓、朝霧高原にある富士教育訓練センター・・・

IMG_0908

の、も少し麓にある 大原学園富士宮ビガークラブを訓練センターの分校として・・・

IMG_0873 

今期で第51期になる新入社員(左官技能工)の建築時入職時導入教育がスタートしました。

松山の本社を6:30にスタート・・・ JR松山~岡山まで しおかぜ・・・3時間

岡山から名古屋まで のぞみ・・・2時間

名古屋から新富士まで こだま・・・1時間半

新富士から施設まで観光バスで・・・30分 合計7時間・・・

永延と地べたを這って(笑) ほぼ全員、新幹線に一人で乗った事のない(ほとんどの子が修学旅行の団体のみ)

9名を引率して、乗り継ぎ・・・駆け足・・・改札でを膝パッチンをくらいながら・・・

IMG_0884

無事に?・・・何とか?・・・たどり着きました!

建築科・機械建築工学科・生産科学科・総合科学科・普通科・土木科・福祉科・看護科・・・

何でもござれの9名の若い侍達です。

おそらく、入社する学科のバリエーションは他社には負けません!!!

IMG_0879 建築の基礎・・・左官の基礎・・・導入教育・・・内装基礎・・・

技能講習に特別教育、社費で全て取らせます。

やる気のある人はどんどん来てください!

今や名物か!? 何の学科の出身であろうが、 建築の基礎から教える我社の入社時教育・・・ 日本最長か?世界最長か?の雇入れ時教育・・・4か月間のスタートです。

さあ~!富士山の麓で・・・  

情熱あふれる熱い講師!!! 

愛情の分厚い事務所職員!!!の下で、

いい男に!仕事の出来る男に!やる気ある男!に育ってくれ! と祈りながら・・・

50男は・・・ひとり・・・翌日帰路に・・・7時間・・・

家に着き・・・風呂に入り・・・夜食食べて・・・ 金麦飲んだら・・・

食卓で朝まで気絶した(苦笑)  

IMG_0887

 

参考:この数年、毎年のように春から秋にかけて、富士教育訓練センターは定員オーバーの状態が続いています。

定員230名の所に、4月18日には今年も全国各地から400名押し寄せる予定!(苦笑)

現在、宿舎・共有棟を新築しています。完成すれば360名の定員になります。

完成は来春! 楽しみ! 楽しみ!

 

2016.04.07 | ハマサキ便り

平成28年度 第51期研修生入社式

平成28年4月1日 平成28年度の入社式を行いました。 今回は、本社社屋を建築中ですので、

松山総合コミュニティーセンターにて開催! IMG_0701 新しい技能工の卵達が9名も入社してくれました。

現在、日本の左官工人口/行政が把握できる正規雇用の左官技能工 (一人親方、臨時、アルバイトを除く) は

50,000人ほどといわれます。

一番多かった昭和55年の350,000人の1/7となってしまいました。 IMG_0752 その中を構成比で表すと10代は1%、20代は4% 55歳以上が60%を超えるといわれます。

日本中を探しても29歳以下の正規雇用の左官技能者は、 2,000人を下回るのが実態?の様です。 IMG_0825 正にこの子達は、左官業界の光り輝く金の卵なのです。

世間的には3K職場と言われる建設業、

また、その中でも数少ない湿式工法の左官職種は、 機械化の出来ない、熟練の技、経験と知識の必要な職種です。

この子達が定年する50年後は、我社も100周年を迎えていると思います。

50年後、、、おそらく私はこの世にはいないと思いますが、

出来るなら50年後の我社と新入社員を見てみたい・・・。

IMG_0835 平成の初めに施工した、愛媛県庁本館の洗い出し改修、 大洲城天守の新築、道後温泉本館の改修工事、、、

私達の時代に新築、改修した建物を、 またこの子達が、半世紀後に新築、改修する、、、

夢があると思いませんか? ん~本当に見てみたい! 時代がめぐり、めぐって回帰していく様をこの目で見てみたい!

人材育成は、林業と一緒です。 長い長いスパンで考えなければ出来ません! 特に職人の世界は・・・。

次の世代の為に毎年木を植える! ひたすら植える! 自分の世代にはお金にならない、

自分が切る(伐採する)事のない木をひたすら植える! これが正に人材育成!と思うのです。

さあ!明日から本格的に教育・訓練のスタートです!頑張ろう!

2016.04.01 | ハマサキ便り