日本中が伊勢志摩サミットと
オバマさんの広島訪問 の話題で湧いているさなかに・・・
新入社員の左官基礎(45日間)9名・左官導入教育(11日間)9名!!
中堅社員の左官中級(12日間)2名!!! と・・・講師1名!!!
5月26日、27日・・・派遣引率に行ってきました!
本年度の新入社員、富士教育訓練センターへ2回目の派遣です!
一回目の派遣で建築の基礎を学び、
二回目の派遣は左官の基礎を学ぶ!
弊社の学卒求人は、学部、学科に関係なく採用しています。
もちろん建築科、土木科、工業科から入社している者もいますが、
この10年間では入社した2割から3割程度です。
どの学科から入社しても公平にゼロからスタート出来るように!
当社の雇入れ時教育4カ月間は技能工への道の滑走路なのです!
なぜか?そもそも高校の建設系の学科の勉強は、建設土木の監督の教育となっています。
建築士、施工管理技士の卵はは育てていますが、
技能工(職人)の卵を育てる教育カリキュラムは無いに等しいのです。
CADを使い図面を書き、パースを描き、模型を作る・・・
建設業従事者の1割程のゼネコン(元請)の職員の教育を行なっており、
ものづくりに一番携わる技能工(専門工事業)の育成教育は、
職種によっては、古くからの徒弟制度に依存しており、
現在の若者とは馴染まないと皆が考えているにも関わらず、
その具体策は実践されていないのです。
と言うと、職業訓練校が・・・技術学校が・・・ものづくり大学が・・・
と反論もありますが、昭和の時代にそのほとんどが廃校になり、
生き残っている学校も、生徒数、内容をみるとトホホ・・・
がっかりします。 正に建設業の技能工は絶滅危惧種です!
残念ながら、これがものづくり大国・・・ 日本の建設系技能工教育の実態なのです。
この数年、建設業も担い手育成!団塊の世代の大量退職! 建設業の未来のために!?
と思い出したように、やっと気づいたように・・・
突然・・・焦って・・・始める企業や団体が多くあります。
私は、技能工をつくるのはインスタント食品の様にはいかないと思いますよ!
・・・〇〇が私を呼んでいます・・・ この話の続きは後日という事で・・・(笑)