平成29年6月18日(日)・・・
愛媛県室内装飾事業組合が主催の内装技能検定トライアルに参加しました。
当社の技術職の学卒求人は、左官技能工を入口(スタート)に、内装仕上技能工へ・・・外断熱工事へ・・・
と選択肢を広げて求人活動をしています。
よく先生方とお話をしている時に、『 左 官 』と『 内装仕上や外断熱工事 』の仕事内容や関連を聞かれますので、
今日はその一部をご紹介したいと思います。
建設業界では以前から多能工の育成について議論がされてきました。
〇〇大学教授、業界の有識者(苦笑)???建設投資が減り、仕事が減少する時代・・・
従来の単一技能工を教育・育成して、現在担当する工程の前工程や後工程まで出来れば、
元請も管理もしやすく、作業効率があがり生産性も向上する・・・との議論等が多くなされました。
はたして・・・そうかな?現実は?どうなった?・・・
昭和の時代から技術革新が進めば進むほど分業化が進み、
専門工事業者はどんどん専門的に細分化してきた・・・時代が望むように職種も変化してました。
ほんの一部ですが・・・たとえば、当社設立時の本業・・・『 左 官 』!!!
左官はご存じ壁や床を塗る職人さん。吹付工事をする職人さん。タイルを貼る職人さん・・・
これが本来の左官さん!
ですから今でも、左官の実技技能検定1級・2級では『壁塗りと吹付』を行ないます。
職業訓練校では左官タイル科・・・もちろん授業で壁を塗った後にタイルで壁を仕上げます。
これ常識・・・そうです、左官さんは元々は多能工と呼ばれていた職種です。
地方の一部の左官は、あまり業態が変わっていない所もありますが、
関東・関西の大都市を中心に左官の業種でも細分化してきました。
地方では、左官さん一(いち)職種でする仕事を・・・
都会では・・・コンクリ打設前に『墨出し屋さん』・・・コンクリを打設する時には『土間屋さん』・・・
壁を綺麗に見せる為に下地を『補修屋さん』・・・下地が出来たら『吹付屋さん』『タイル屋さん』・・・
いくつもの職種に分業して仕事を進めます・・・これでいいのか???私はいつも疑問を感じます。
あえて世の中に逆行するかもしれませんが・・・左官さんが内装仕上げ工事も出来たら凄いよネ!?
本来の左官の技能を身に着けた技能工に・・・プラスワン内装仕上・・・外断熱工事・・・
→こんなハイブリット技能工が育成出来たら・・・凄いよね!
これも濱﨑組が考える『 本 物 追 求 』のひとつです。
その足がかり・・・最初の一歩!!!