人生 初めての給料は・・・!?
皆さんは、人生初めての給料をどのように使われましたか!?
本日は、新入社員 待望の・・・人生初めての給料日!
教育前の朝礼の時に、給料日、明細の配布、 周知会の手順を説明している時から既に笑顔です!(笑)
当社では入社式直後のオリエンテーションで、 最初にいただく給料は使い道をしっかり考えてくださいね!と本人たちに伝えます。
(ヒントは・・・)これまで育ててくれた親御様に感謝して・・・ 指導、強制、説得でなく・・・ あくまで自主性、自分で考えさせ納得させることが重要です。
某局のテレビ番組の中でも、新橋や霞が関でインタビューをしていました・・・
親にプレゼントが30%、自分へのご褒美20%、 日用品(新生活・仕事の為の支出)20%、貯金・・・などなど 各種返済(奨学金の返済や卒業旅行の費用返済等)15%
これも時代ですね!? よく「今の若い者は・・・」と言いいたい方がいます。
ローマの遺跡にも「今の若い奴はダメだ!」と2000年前の落書きがあるそうですが・・・ 自分の世代は優秀だった・・・我々の上の世代は・・・今の若い奴は・・・(苦笑) それは「自分たちが一番だ!でも自分は歳をとった。 もう過去を引き摺り未来思考出来ない!」と申告しているようなものだと思うのです。
私も中高年の真っ只中ですが・・・未来思考でいたいものです。 今の若い子達も、ゆとり世代は優しい子が多いのです。ちゃんと考えていますよ!
と考えていると、若い子もちゃんと言う事を聞いてくれると思うのですが・・・(甘いか?)
入社式から一カ月が経ち、あなたはどうしますか?と聞くと・・・ 僕は、父に日本酒、母には財布を買います・・・。
僕は・・・と、 何を買えば喜んでもらえるか自分なりにしっかりと考えています。
遡る事30年弱(苦笑)私も大学を卒業して松山にUターン就職・・・
私の初めての給料は、
亡き父はビール派でしたので、キリンのラガービール1箱(古いか?)、
母は、日本酒派でしたので千福2本・・・でした。
GWに実家に帰省して、久しぶりに家族全員が集まり、
その日に家の前で釣った魚を刺身に・・・母の手料理を食べたのを思い出します。
要領が解らずに悪戦苦闘していた左官の基本中の基本・・・
材料の配合から鏝返し、壁塗り・・・
雇入れ時教育の実習も一週間が経ち、全員が壁一枚塗れるようになりました。
出来なっかった事が出来るようになる・・・ 努力が実を結ぶ・・・達成感・・・充実感・・・次へのやる気へつながる・・・
今が、一番イイ時期なのかもしれませんね! さあ!GWです! 皆様は何処でお過ごしですか?
私は海外に・・・瀬戸内の島も一応海外ですが・・・何か?
濱﨑組トップページに戻る
2016.04.28 | カテゴリー:
ハマサキ便り
«
建設業の3Kは???
一覧に戻る
新入社員(第51期研修生)奮闘中!!!
»
最近の投稿
若い力で寒波を乗り切れ!
濱﨑組 第62期スタートです
無事故・無災害で竣工式迎えました
社員旅行 勝手に「ここが良かったランキング」
「梅雨空にEZ DO DANCE??」な夜。
アーカイブ
2025年2月
2024年10月
2024年9月
2024年7月
2024年4月
2024年1月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年9月
2023年8月
2023年7月
2023年6月
2023年5月
2023年2月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年9月
2022年8月
2022年7月
2022年6月
2022年5月
2022年1月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年7月
2021年6月
2021年5月
2021年4月
2021年3月
2021年2月
2021年1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年7月
2020年6月
2020年5月
2020年4月
2020年3月
2020年2月
2020年1月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年9月
2019年8月
2019年7月
2019年6月
2019年5月
2019年4月
2019年3月
2019年2月
2019年1月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年9月
2018年7月
2018年6月
2018年5月
2018年4月
2018年3月
2018年2月
2018年1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年9月
2017年8月
2017年7月
2017年6月
2017年5月
2017年4月
2017年3月
2017年2月
2017年1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年9月
2016年8月
2016年7月
2016年6月
2016年5月
2016年4月
2016年3月
2016年1月
カテゴリー
お知らせ
ハマサキ便り
未分類